for_ereseの日記

lov3、cojなどについて超個人的な見解のもと書いてます

【coj】JⅠ昇格、サジタリウスがまあまあ強い話

最近JⅠになれました。通算で918戦ぐらい。
f:id:for_erese:20151012202943j:plain
JⅡ~JⅢループしてる期間が結構長くて、この辺が限界かな~とひっそり思ってましたがS環境が来たり新しいデッキ使ってみたりと色々な要因があわさり無事昇格、S環境でBぐらいのデッキ握るのが結構楽でした。
で、デッキはこれです。
f:id:for_erese:20151012141936j:plain
(c)SEGA
ジョーカーはヘレスカ。元々の原型は1.4ex追加時のアイテール入りの青緑(シェムハザ等でBにしたもの)です。今期のDOBにあわせて調節し、その際目をつけてたサジタリウスを採用しました。

さて本題の『慧眼のサジタリウス』です。
f:id:for_erese:20151012154339j:plain
(c)SEGA
詳しい内容はエージェントラボ等で。要約するとBP5000/6000/7000の赤ユニットでエレメント効果持ち、場に緑ユニットいると早打ち勝負、場に青ユニットがいるとインセプ1枚ドローです。

BP5000の早打ち勝負って一見微妙ですが、実際に使ってみると便利です。相手が縦に構えてきた時に役に立ちにくいのですが、そもそも大リーナと多めのパンプで縦には強い構築にしているのでそういう場面では出さないです。基本的に相手が溜めたユニットをピンポイントで減らして行くのが仕事です。ヒュプノスやカンナ、出たばかりのアイテール辺りをとれると結構美味しい。青ヒトミあたりは相討ちでも投げることが結構あります。
別に強いユニット倒さなくても、戦闘を介さず相手の溜めたユニットを減らすっていうおそらく青緑ミッドレンジに求められている仕事を彼はこなせます。早打ち勝負のDOB 0ptになるぐらいなんだから、似たようなことするサジタリウスだって捨てたもんじゃないはずです。

青ユニット効果のインセプ1ドローは可能なら狙う程度ですが発動できればめちゃアド。場になにかユニットいるとき(たいてい緑のユニット)にバンシーからのサジタリウスとかやってユニットためつつデッキを圧縮しつつ、さらに相手のユニットも減らしていく。強いです。

先行で一番ぶんまわるパターンはだいたいアイテール→軽減ロキでパンプ引っ張ってパンチ→サジタリウスで1体減らして余った1cpで決闘場使いアイテールでさらにユニット倒しつつ二点目、そして4ターン目に大リーナかヴィシュヌ出す。こんな感じです。手札によっては3ターン目に魔法石使って決闘場持ってきてしまうこともあります。ロキが2枚あって重ねてレベル2にして出して決闘場レベル2ロキも結構最強です。
後攻だとミューズからのサジタリウスで相手のサーチャー等ユニット潰してから3ターン目を受ける動きが強いです。先行の3ターン目4ターン目の被害を減らして攻勢に出るタイミングへ繋げます。

BP5000ってのが焼きに弱そうですが、そもそもデッキがそれなりに焼きに強い構成にしてあるため概ね大丈夫です。BP6000だったら最強のエレメントになってしまいますからね。

似たようなエレメントカードとしてキャンサーがありますが、こいつって赤のユニットがあるときに出すと焼けるって効果ですよね。赤主体のデッキならわざわざキャンサー出して焼く必要ってそんなになさそうな気がします。他にいくらでも焼く手段ありそうです 、実際に1ptのキャンサーみんなつかってないですよね。今のサジタリウスと同じ2ptになったとしても、機械デッキ等で使われるぐらいじゃないでしょうか。その点、緑ありきの場に出して焼けるサジタリウスっていうのは色の特性的にも噛み合ってると思います。

役割的なことを考えるとトリガーやインセプでDOB 稼いでサジタリウスの枠にシヴァ入れた方が~って話もありますが、そうするとインセプサーチがぶれてしまうので僕はユニットの質を落としてインセプにこだわります。そっちの方が先行初手アイテールがいかせるためです。シヴァをいれるならアイテールよりラミアかゴリデスが良さそうな気がしますね。
来期もサジタリウス2ptだと嬉しいな、ということでおしまい。

【coj】cojはじめて二月たちました、あとちょっとlovの話

記憶薄れる前に適当に書きます。だいたい7月の18日あたりからcojちまちまやってました。だいたい3週間でJⅣになってそこから1~2週間でJⅢになりました。

JⅣまではほぼずっと昆虫デッキ使ってゲームのセオリーたくわえつつ押し付けゲーしてめっちゃAP盛ってましたね。昆虫デッキってlovで例えると開幕凸からのデマナリレーみたいな感じで、先手とって決まっちゃうと、初心者じゃどうしようもない感じでした。どのゲームでもやっぱり先に攻めるって結構お手軽で強い、逆にいうと受けるって難しいし技術が必要みたいです。ちなみにlovでいうところのデマナに対するインデックスのような、昆虫にたいするメタカードも色々存在します。

まあ昆虫の話はこの辺までにして、JⅣあたりから対戦相手のプレイングもデッキもだんだんと水準があがってきて昆虫一本ではきついかなとおもってました。そのへんでなにか組めるデッキないかなと探して見つけたのがアリアン珍獣でした。

そもそもlovの片手間にはじめてそんなにお金かけないつもりで遊んでいたので、あんまり資産がないわけですよ。そんな中シヴァ3枚にだけ目をつぶればかなり低予算で組むことができ、なおかつなんかランカーが作ったなんかすごいデッキみたいだってことで喜んで使い始めました。ちょうどランカーリプレイでもアリアン珍獣のプレイが見れたので追い風や突撃の合図なんかのセオリー学びつつ遊んでたらJⅢになれたって感じです。

ここまでにも結構色々あったんですがとりあえずまとめてこんな感じに、lovが多人数ゲームになって久しいですがふとやってみた1vs1対戦のTCGが中々楽しいです。楽しすぎてお金結構かけはじめました。小さい頃や学生時代にTCGで遊んでた人はピンと来るものがあると思うのでお勧めです。本気で遊ぶとそれなりに投資いりますが、なんでもお金かかりますからね。カードそろうとプレイ料金は比較的安いです。

気が向いたので書いたはいいものの思ったより筆が走らないのでこの辺で、lovは3.3Rのカード追加がありましたね。個人的推しカードはアイギスです、lov3史上の40△の中で最強のカードです。10コスト4枚根元(キマin)で使うとおすすめです。

100年ぶりの更新

100年ぶりくらいのブログ更新です。気が向いたので適当に書きます。

 

・データの比較

100年ぐらい放置してたブログですが始めた当時にその頃のデータを書きとめておきました。

 

リーグ:オリハルA(最高ヴァミE)

戦績:1717戦939勝778敗(勝率はだいたい54.5%)

称号レベル:49

使用デッキ:主に△□、○□  ※2014/8/11

そして現在のデータなどを

リーグ:ヴァミC(最高ヴァミC)

戦績:3629戦1988勝1641敗(勝率はだいたい54.7%)

称号レベル:80   ※2015/8/3

まずリーグですが最高到達リーグは伸びました。やったぜ。リーグ=実力という式が完全に成り立つかどうかという議論はさておき成長を客観的に感じれてなんとなく嬉しいです。この裏には技術の向上以外にもプレイヤー数の変動やリーグ査定の大幅な変更(※これが重要)等の影響もありそうですが…

最高到達リーグや当時の現リーグを抜きにして思い返してみます。確か一年前は負けが込むとオリハルE、悪くするとプラチナAも見えるがプラチナBまで落ちることはほぼないみたいな記憶があります。ここ最近はだいたいオリハルA、かなり負けてオリハルCかな?って感じです。数ヶ月はオリハルDになってないと記憶しております。(ミスリルになったこともないです)だいたいオリハルA←→ヴァミEで、調子やマッチングでさらに伸びるかといった感じでしょうか。

続いて戦績ですが、勝率は微増でした。もっと伸ばしたかったんですけど難しいものですね。プレイ回数のほうは一年間で1912回、去年の時点での回数(1717回)がおおよそlov3稼動してから一年での回数にあたります。今年の一年は微増だったようです。ただ最近は若干減ったかな?上半期のほうがガツガツlovしてた気がしますね。称号レベルのほうもちょうど一回りぐらい変わったところかな?最近神皇になれました。lov3の称号帯は2のものとは変わってしまいましたが、もう一年の間で虚無の紅蓮王がとりたいです。

 

最後に使用デッキについて

 一年前の記述によると2013/8~2014/8の僕の使用デッキは

英雄→運命神→風雷→闇ノ者→紅蓮イージス→オイラグ(この辺で確か初オリハル)→3ジョブ→サルイジ→1.1稼働→魔人デッキ→不死単を色々→闇ノ者(105、この辺でオリハルに長くとどまれるように)→超魔→キュベシクラアレクトー等不死単(この辺で初ヴァミE)~

だそうです。よく思い出せたなと、で2014~2015の使用デッキがまったく思い出せなくてどうしたらいいんだこれって今思ってて、自分の動画を見直すという画期的な再現方法を思いつきました。確か一年前もこうやってた気がしてきました。当時の環境などを当時の動画を眺めつつ振り返って見ます。

 

ユダ闇ノ者(この頃セカンドアバターが解禁されアンジェラを選択、全国的には毘沙門天が現役、レナス全盛期とレナスラグナロクの流行)

→サルイジなど○□に着手しつつミリアカイシェラハも(自分のプレイの向上のため、色んなジョブも触れるときは触るように意識しはじめました、ミリアカイシェラハはシェラハの一種の環境メタ力と○△の練習、さらに称号狙いで、かなり負けまくって泣きながらやってました。)

→結局闇ノ者や屍皇など△□に戻る(全国的にはレナスや毘沙門などの下方?ゴルベーザなんかがいるからおそらく1.1Rの追加などかなり記憶が怪しい)

→アクアクイーンリヴァイアサンやイシュタムチェザーレなど(1.2稼動、イシュチェザで初ヴァミDだったかな?なんかカード追加直前にデマナダンターク暴走族とかで遊んでたらうっかり踏んでた気も、ツバキやリヴァイ、リータオキュペテなどの全盛期、ビルヒーゲルがまだぎりぎり使われていた模様)

→安定の闇ノ者交えつつジャンヌノーキンキュベレーなども(おそらく三色アリダリの上方がこの前後で行われた2015/1)

→ミミララリヴァイ二ムエ、アリダリニムエでニムエ称号狙い兼○△にリベンジ(レナ全盛期?そもそも海は海皇下方でカイシェラハだったかな?ツバキグリンダ柳生リザレクなども)

→ペイルイシュタムネルガル、たまにまたアリダリやったり(この辺でまたちらちらヴァミってた記憶、ペイルイシュネルやカイミリア、もっといえば105闇ノ者など某○雪氏のデッキはよく真似してました、まだぎりぎりビルヒがいるっぽい、紅蓮勢力戦争は楽しかったです)

→ソエルステララクシュミーとギルラクシュアフロ(1.3稼動、以前から3ジョブはたまにやっていたが本格的に取り組む、この辺は最近なので結構思い出してきました、ビルヒとゴグマゴグの消滅、半蔵やギルガメッシュ、アポピス全盛期)

→オケフォルナグルファル(1.3のパワーカードとシェラハの下方、また某○雪氏考案のオケフォルナグルファルピルロイ、のちにサクヤの評価からオケフォルサクヤが大流行につきナグルファルはお蔵入り、海皇使ってる場合じゃない)

→伏姫林中、アリダリ、フォルサクヤ仁など(初ヴァミC、適当にパワーカード使いつつ色んなジョブを触る、オケアノスの下方、ヘリオガバルスが一部で話題に)

→105闇ノ者(先週修正が入り、サクヤやピルロイなど下方、久しぶりに闇ノ者使ったらやっぱり強かった、強すぎてストレートでヴァミDからヴァミCに)

※細部の情報の齟齬はご了承ください

 

・振り返ってみて

 

かなり長くなりましたがここ一年を振り返って見ました。色々突っ込みどころがあるのですが、つまるところ闇ノ者なんですよね。苦手なアフロとサクヤ下方されたし全国で使うかって昨日試したらめっちゃ勝てて椅子から転げ落ちましたね。でもこれは環境やカードパワーはさることながらやっぱりやり込みなのかなと感じます。僕が一番多く使ってるのって闇ノ者ですから、色々と試して身に着けた技術を一番なれてるデッキへ。闇ノ者は親友、ウォドノスだけ300勲章ついてないけどね。

タイプデッキは、追加されてくる並居る新カードたちのパワーに蹴散らされ化石とかしてますが、いまだに微妙に市民権があるようなないようなタイプデッキ闇ノ者。コイツについてはもう2500字ぐらいは余裕で語れるので、別途でまたおたく語りしようと思ってます。

最後に最近coj始めまして、coj楽しいです。cojに関することのあれこれも適当に書くつもりです←これがブログ更新する気が向いた要因。ということでこんな感じでまた飽きるまで適当に書いてると思いますのでどうぞよろしくお願いします。

 

開幕ロビンフットの仕組みと対策

前置きなしにタイトル通りのお話を書きます(*'ω'*)
まず開幕ロビンフットってなんだ?ってお話なんですが、人獣単で開幕白虎→ロビンフットと召喚しマナタワーを制圧、その後主も含めて3体でマナをためることにより根元を並べる場合よりも早いタイミングでロビンフットを超覚醒させ、先手をとる動きです。かなり早くロビンフットが荒らしに来るため、やられるとかなり戸惑うと思います。一部で研究されて全国でも見たり見なかったりするムーブです。
そして対策もすでに議論されているので、簡単に紹介しようと思います。
対策の話をする前に開幕ロビンフットをする人のマナの回収についてもう少し詳しく書きます。開幕ロビンフットを召喚しているため、残り40マナをためることが出来ればロビンフットが超覚醒出来るのですが、その40マナの内訳は主が二回転(10マナ)白虎が二回転(10マナ)ロビンフットが一回転(5マナ)ロビンフットは一周したらラインを上げます、そしてここまでに溜まるタイムマナが15マナとなりぴったり40マナ稼いでロビンフットが超覚醒出来ます。
改めて開幕ロビンフットの対策ですが、上記の40マナの回収を主荒らしで遅らせると効果的です。より具体的には、ロビンフット側の主やロビンフットを狙いましょう。白虎はステータスとHPが高いため狙うのは難しいですが、比較的defのひくい召喚のロビンフットやHPの少ない主をガンガン狙って最低でも5マナ分は遅らせたいところです。自身が○主の場合は、相手の主の位置取りが甘ければフリッカーでマナをキャンセルすることも狙えますがしっかりと内側に配置されていたら普通に攻撃しましょう。
開幕ロビンフットに関わりませんが、開幕に変則的なマナ溜めをするデッキ(かつての毘沙門天、キマハルなど)は主荒らしで集中して狙うことが得てして効果的です。相方も含めた二人で集中して狙うとさらに効くので情報として広まって欲しいところですね。加えてそもそものロビンフットのデッキ単位の対策ですが、40~50コストで召喚スペックの高いカードで受け止めることや、根元をしっかり四方に配置してワイドアタックをまとめて食らわないようにすることがあげられます。
しっかり荒らされてしまうとロビンフットはかなりの戦果を上げるので使う側も受ける側も上手く対処したいところですね。

個人的におすすめの使い魔

LoV3.2、早くも修正が11/5に入るみたいですがそんなことはさておき今個人的におすすめの使い魔紹介(*'ω'*)
前置きはなしに紹介していきます!不死のcommonのマジシャンチェザーレです。40コストで30/90超覚醒アビリティがサクリリバースA、自分の使い魔の復活カウントが30秒追加されますがチェザーレのアタックが90プラスされて完成スペックが210/180になります。比較として闇ノ者の40マジシャンであるゲーデの完成ステータスを出してみると215/235になります。タイプ単であるゲーデの完成スペックに、defはおよばないまでも同じくらいのアタックが出ます。しかもデッキ構築については束縛がないのでペルセポネからつなげたり3ジョブにしてみたりととても使いやすいです。デメリットである復活カウント30秒延長も、本来使い魔は殺さないゲームであることを考えたら破格の条件だと思います。環境的にもブリュンヒルデ相手やリータ相手に戦えるので強いです!(リヴァイはダメ)
ちょっとdefが低いゲーデ、と聞いたらチェザーレの強さが伝わると思います。僕はペルセポネイシュタムチェザーレやソエルチェザーレイシュタムみたいな構成で最近使ってます。

新バージョン、現在のデッキ

ツインランス稼働してもうすぐ一週間を迎えそうな感じの今日、とりあえず色んなカードがいますね(*'ω'*)
パッと思い付く中で暴れてるカードはアサシン、リヴァイ、ブリュンヒルデーヤニワニトランス、相変わらず強いペルセポネからの色々、といったところでしょうか。まだまだ始まったばかりなのですが強いカードの情報の巡る早さがすごいと改めて思いましたw
明らかにヤバイカードは今月末に下方修正される可能性高いので使うなら今しかないですね。
僕のツインランスでの初レアカードはアクアクィーンでした(*'ω'*)アクアクィーンと一番組みやすいのはリヴァイアサンかなと言うことでアクアクィーン、リヴァイアサン、ここに○の大型添えて海単にするか□の大型添えて混種にするかといったところですが□大好きなので□入れました!ということでデッキはアクアクィーンリヴァイアサンベオウルフキマアナンタロッシュオキュペテにdefウィーク△主、usはクイックでやってます。
アクアクィーンのステータスが低すぎてあんまり出せないことと、環境の影響で8割ベオウルフスタート、残りの1割アクアクィーンスタート、1割リヴァイアサンスタートって感じです。
ベオウルフの枠は色んなカードが入ると思います(ラージャン、ゼロ、イージス等々)この構築だと□スタートが多くなるため出来るだけステータスの高い頼れる□がおすすめです。
根元の編成ですが、□を入れるならハルフゥは抜きましょう。キマハル根元で他種の□スタートすると本当に遅いので□を入れるなら根元はキマアナンタ+□の所属する種族の優秀な根元二枚(うち一枚は□バニラ)にして△主にすると比較的マシになると思います。ベオウルフを採用しているのでバニラの枠はロッシュ、獣で優秀な根元ということでオキュペテを入れてます。
主の持つ武器は△主、はじめは○主が好きなので○主でやってましたが、ブリュンヒルデやペルセポネの対処を考えて△主しました。根元的に本来△主にすべきですねwアビリティはdefウィークリバースタイムカットdefウィークです。理想はdefウィーク×3ですね。混種だとトライブのアビリティの効果が最大限にいかせないため他のものにしようと思いましたが、荒らし性能と完成後のリヴァイアサンのウィークの補助を考えて上記のアビリティの杖を採用してます。僕の杖は覚醒がリバースタイムカットなので、超覚醒するとdefの低下値は14、リヴァイアサン込みで30/44低下のシューターを先手としてうてることになりますね。デッキに関わらず混種の場合は△のdefウィークアビリティがたくさんある杖がおすすめです。
最後にUSなんですが、パワーライズがいいかもしれません。僕はクイックばかり使ってるので採用してますが、パワーライズの相性がすごくいいと思います。(甘えずパワーライズやれるようになりたい)
今日はデッキの紹介と構築の考察でした。次回はデッキの運用や環境の話などをしようと思います。

アークセル終了

アークセルもうすぐ終わりでツインランス始まりますね(*'ω'*)
最近ブログの更新疎かだったんですがツインランス始まったらまたちょこちょこ書くと思います。今日はアークセルについて簡単にかいておこうかなと思います。
まず自分のアークセル最終戦績
2236戦1225勝1011敗
平均順位4.23位
リーグオリハルB
勝ち越しが200に増えたので個人的には嬉しいですね。ツインランスでは300~400を目標にしたいところ。平均順位はだいたい4.23~4.25で揺れてますが、いい数字の方で終われたのでいいかな!リーグについても、アークセル稼働当初はプラチナ常駐だったのですが、アークセルの最後にはだいたいオリハルに居座れる感じになれました。バージョンを通して数字を色々伸ばせたので結構満足の行くバージョンでとても楽しめました。
アークセルで一番印象深い点は店内対戦や店舗間対戦の実装による半バースト実装化でしょうか。イベント等の限られた条件に限定されますが、見知った友人とチームを組んでロブ出来るのはとてもいいものです。これからもやっていきたい!
使用してたデッキについては圧倒的に△□デッキが多かったです。一番回数使ったのは闇ノ者、次バージョンでも使っていきたいです。バージョン後半は○の練習もしようとサルイジや超魔使ったり、カイミリアシェラハ使ったりしましたね。リーグ落ちまくって落ち込んでましたw
アークセルについてはこんなところでしょうか?明日はツインランスで個人的に注目しているカードについて書くつもりです。