for_ereseの日記

lov3、cojなどについて超個人的な見解のもと書いてます

主荒らしについて~低コストの陣形②~

前回に引き続き、相手の主荒らしへの対応を、主の組み合わせ毎にまとめていきます。

 

(1)○主&○主

・○主二人の荒らしは主を投げる回転が一番早い点は主荒らしの組み合わせの中では秀いていると思います。また二人で同時に同じ使い魔をフリッカーすると一人でフリッカーする以上に弾かれます。対応する陣形としては□使い魔やステータスの高い使い魔を少し前方において向かってくる○主を捕まえステータスの低い使い魔や△の使い魔はフリッカーではじき出されない範囲で後ろに置きます。また○主に対しては□主使い魔でマナバトしますが、ぼくはこのときスロウアタックを出すときと出さない時があります。(だいたいは出します)スロウアタックを出すメリットは○主の動きが鈍くなり相手の荒らし性能の低下、ダメージの若干の増加などがあります。デメリットとしてはカード操作も含む操作量が増えます。カードの操作量が増えるとその分ほかのカードの操作量(この場合自分の主の操作量)が減ります。スロウアタックを出さないメリットとデメリットは上記の逆ですね。マナバト操作に関する注意点などは割愛します。(別に書こうと思います)

 

(2)△主&△主

△主荒らし二人はスプレッドの範囲攻撃を二人同時に行えるため、同時に複数体に攻撃できる点が強いですよね。対応する陣形としては四方配置(鳳凰陣とか色々と呼ばれるあれ)が一般的です。特に前方に△主とバトルする使い魔を配置するといいと思います。また○使い魔でフリッカーすると△主が入り込んでくることができないため、荒らしにくくなります。さらに自信が○主の場合は○主でフリッカーしたり、タワーの行き来の時に攻撃してから行くなどもできます。(△主を○主でフリッカーすることは場合によりますがしないほうがいい時もあります)

 

(3)○主&△主

個人的には、○主&△主による荒らしが主荒らしの中では一番強いと思ってます。△主に対しては使い魔を離れた配置にしたい一方、○主がフリッカーを狙ってくるためにタワーの端に使い魔は置きたくありません。陣形は根本の編成によりますが、そもそもの対応策として注意点が二つあります。ひとつは○主と△主がこちらに到達するタイミングをずらすことです。開幕は○主が△主をフリッカーすることにより、開幕以降は主を倒すタイミングをずらすことにより効果的に対応できます。○主と△主が荒らしにくるタイミングが異なれば、○主が来たときは密集し△主が来たときは散開すればいいです。もうひとつの注意点は、隣の根本と役割を分担して相手の主に対応することです。具体的な例をあげるとターラカがいるなら△主を、ナイトメアがいれば○主を攻撃する、というようにお互いの根本で得意な相手の主の処理を受け持つようにすることです。自分の根本が得意な相手を対応するにするようにすれば比較的簡単にできると思います。

(4)□主&△主、□主&○主、□主&□主

特筆することはあまりないと思います。(書き飽きたとかそういうことではry)しいてあげるなら、□主のスロウアタックと○主のフリッカーを組み合わせると、配置によっては10コストを倒されそうですね。

 

書いてみると結構基本的な内容になった気がします。しかし、そもそもタワー戦の組み合わせによってマナバトをがんばるべきときとマナ貯めを優先するべきときがあったりするそうです(ランカーの受け売りです)。より最適な対応は細かい条件によってくるため参考程度にとらえてください。

長文になりましたのでこの辺で終わりにします。次回は今日の最後に書いた、マナバトをがんばるとき、マナ貯めをがんばるときってことについてちょっと書いてみたいと思います。